【スポンサーリンク】

KDDIの株主アンケートでQUOカードが当たったよ → おすすめ株主優待 KDDI 【2018年】

アラサー共働きの投資妻(@boboboboboBOSS)です。

KDDIの株主通信2018年夏号についていた株主アンケート。

アンケートに答えると抽選であたるプレゼントが当選していました!

 

KDDI 株主アンケートでQUOカードが当たったよ

株主優待の商品申し込みと同時に提出していた株主アンケート。

よくある「当選者の発表はプレゼントの発送をもって代えさせていただきます」というもの。

KDDI個人投資家さんから人気の銘柄。

きっと当たらないよね〜なんて、たかをくくっていたら、なんと当選!!

KDDI株主優待アンケート 当選 QUOカード

アンケート〆切から2週間も経たずにプレゼントのQUOカード(500円分)が到着しました!

早い!

 

KDDI株主優待だけじゃない! 株主アンケートもお得

KDDIは、株主優待カタログと共に、株主通信という冊子が届きます。

株主向けに会社業績などが紹介されている冊子です。

その冊子のなかに、株主アンケートの案内があります。

株主アンケートはWeb回答

Webなので、回答はポチポチ選択する感じで、手間なく、簡単。

KDDIの事業に関することや株主優待への満足度に関する質問などがありました。

 

まだまだ、保有期間も短く、保有量も少ない株主ですが、とっても嬉しいですね。

KDDI配当利回り約3%。配当&株主優待での利回りは約4%

アンケートの当選プレゼントも合わせると約4.2%にまで上がりました。笑

(2018年7月19日現在)

 

おすすめ株主優待 KDDI 2018年

2018年のKDDI株主優待の紹介はこちら↓

toushizuma.hatenadiary.jp

 

おすすめ高配当株 KDDI 2018年

2018年のKDDI配当金に関してはこちら↓

toushizuma.hatenadiary.jp

今話題のロボアドバイザーで資産運用「WealthNavi」  

 

↓いつも参考にさせてもらってます。

見て楽しい株主優待 2018-2019年版 (ATMムック)

もっとラクしよう!おすすめ【ゼロール社アイスクリームスクープ】

アラサー共働きの投資妻(@boboboboboBOSS)です。

猛暑の夏には美味しいアイスクリームが食べたい!

我が家で使っているおすすめアイスクリーム専用スプーンの紹介です。 

 

アイスクリームは大容量がお得! でも、取り分けが大変

我が家は、アイスクリームを常に常備。

こういう大きいパックに入ったものを冷凍庫に常に入れています。

 

 

冷たくて、濃厚なミルク感と上品な甘さがたまらない〜

そんなアイスクリームをまとめ買い!

アイスクリームは賞味期限も長く持ちます。

大きなパックをまとめ買いはとってもお得。

ちょっとずつ、取り分けて食べる。

幸せが訪れます。 笑

 

でも、そんな大容量パックのアイスクリーム。

固くて取り分けが大変なんです。

(特に、乳脂肪分の多くて美味しいハーゲンダッツ・・・ )

 

おすすめ!アイスクリーム専用スプーン

そこで、評判の良いこちらの製品を購入してみました。

アメリ ゼロール社のアイスクリームスクープです。

 

 

アイスクリーム専用スプーンを使ってみた

持ち手が直径 2〜3cmほど。しっかりした金属製。

スプーンの内部に解凍液が入っているそうです。

ゼロール社 アイスクリームスクープ

固いアイスクリームを取るのに、全く力が必要ありません

そして、普通のスプーンと違い、スプーンが触れる場所のアイスクリームの表面がほのかに溶ける

手のぬくもりをスプーンの先に伝えることができる構造になっているそうです。

固いアイスクリームも簡単にすくえます。

ゼロール社 アイスクリームスクープ ハーゲンダッツ

何度かすくい取ってまとめてお皿にうつしました。

スプーンの形に沿うことで、丸い形にすくいとれます。

お店で出すアイスクリームみたいに丸くできました。

ゼロール社 アイスクリームスクープ ハーゲンダッツ

 

アイスクリーム専用スプーンのいいところ

アイスクリーム専用スプーンは、普通のスプーンと違って、こんな利点があります。

 

  • 無駄な力がいらない(=早く取り分けできる)
  • きれいな形のアイスクリームになって見た目も美味しい

 

猛暑を超えて、酷暑・極暑なんて言われている今年の夏。

アイスクリームをするっとすくって涼しく過ごしてみませんか?

便利グッズを上手に使ってもっとラクできる話でした

【写真&還元率】おすすめふるさと納税 佐賀県上峰町 うなぎ蒲焼 特大5尾

おすすめふるさと納税 佐賀県上峰町 うなぎ蒲焼 特大5尾

アラサー共働きの投資妻(@boboboboboBOSS)です。

佐賀県上峰町のうなぎが到着しました! 冷凍便でやってきます。

我が家の場合は、手続きをしてから2週間と少し

人気があるので、2ヶ月くらいは待つかな〜と思っていましたが、早かったです。

土用の丑の日に間に合いました〜!

 

レイコップ公式オンラインストア  

 

 

【写真】おすすめふるさと納税 佐賀県上峰町 うなぎ蒲焼 特大5尾

国産(九州産)のうなぎです。

おすすめふるさと納税 佐賀県上峰町 うなぎ蒲焼 特大5尾 箱

1尾200gの特大サイズ。

いいお店のうな重にのっているような厚みのあるうなぎです。

おすすめふるさと納税 佐賀県上峰町 うなぎ蒲焼 特大5尾

賞味期限は冷凍で3ヶ月ほど。

おすすめふるさと納税 佐賀県上峰町 うなぎ蒲焼 特大5尾 賞味期限

蒲焼のたれ、山椒、お吸い物、錦糸卵がついてきます。

ほかのふるさと納税のうなぎの返礼品で、これだけおまけがついてくるのは珍しいです。

ポイント高い〜!

おすすめふるさと納税 佐賀県上峰町 うなぎ蒲焼 特大5尾 おまけ お吸い物 卵

うなぎの蒲焼の美味しい食べ方について、添えてあります。

このうなぎの蒲焼は九州仕立てで調理されているそうです。

おすすめふるさと納税 佐賀県上峰町 うなぎ蒲焼 特大5尾 温め方 焼き方

 

【還元率】おすすめふるさと納税 佐賀県上峰町 うなぎ蒲焼 特大5尾

国産うなぎが1尾2,000〜3,500円とすると還元率 50〜90%くらいかな。

 

特大5尾なので、夫婦2人だと少なくとも3食分のうな重が楽しめそうです。

もし、お店にうな重を食べに行ったら、

1食3,500円×2人×3食=21,000円

還元率100%超えてきますね。笑


丁寧に調理して、美味しくいただきたいと思います。

 

↓この返礼品の詳細はこちらの記事にもまとめています。

toushizuma.hatenadiary.jp

 

↓他の自治体のうなぎの返礼品についてはこちら。

toushizuma.hatenadiary.jp

 

ジェラピケが貰えるふるさと納税ノーマスタイル

アパレルブランドや日用品がもらえるふるさと納税エフスタイル 

おすすめ株主優待 TOKAIホールディングス【2018年】

アラサー共働き投資妻(@boboboboboBOSS)です。

TOKAIホールディングス株主優待の中身を紹介します。 

 

おすすめ株主優待TOKAIホールディングス

現在の株価は100株10万円ちょっと(2018年7月13日現在)。

株主優待は100株購入で、9月末、または、3月末に保有していると、以下の5つの優待からいずれかひとつもらえます。

 

  • 天然水 500mL 12本 or 天然水 12L(宅配サービス)
  • クオカード 500円
  • ヴォーシエル食事券 1,000円相当
  • グループ会員サービス TLCポイント 1,000ポイント
  • 格安モバイル LIBMO 月額利用料 1年間無料 ←New

 

格安モバイル LIBMOの優待は、2017年9月期末から選べるようになりました。

月額料金が1,880円なので、最大で22,560円分が無料になる優待が受けられます。

(1,880円 × 12ヶ月 = 22,560円)

 

また、以下の優待割引券はもれなくもらえます。

  • グランディエール ブケトーカイ 結婚式場婚礼10%割引券
  • ヴォーシエル 食事20%割引券 12枚

 

保有数量が、300株以上、さらには、5,000株以上になると、もらえる水や金額がアップ!

 

TOKAIホールディングス株主優待の使いみち

TOKAIホールディングス株主優待は、日常生活に欠かせない水やクオカードなどから選べて、使い勝手が良いです。

また、優待の利回りだけでも、年1%以上は望めるので、とってもお得!!

格安モバイル LIBMOの優待であれば、優待の利回りだけで、20%を超えてきます!

 

TOKAIホールディングス株主優待の詳しい内容は、公式サイトもご確認ください。

www.tokaiholdings.co.jp


 

おすすめ株主優待 サンメッセ【2018年】

アラサー共働き投資妻(@boboboboboBOSS)です。

サンメッセ株主優待の中身を紹介します。 

 

おすすめ株主優待 サンメッセ

現在の株価は100株4万円くらい(2018年7月13日現在)。

株主優待は100株購入で、3月末に保有していると、以下の優待が受けられます。

  • クオカード 1,000円分

 手頃な価格で手に入る株主優待株なので、株ビギナーさんにもおすすめです。

 

サンメッセ株主優待の使いみち

株主優待はクオカードなので、全国どこでも加盟店57,000店で使用できます!

クオカードの株主優待は、どこでも使いやすくて、とっても嬉しいですね。

個人的にサンメッセのクオカードは絵柄が可愛くて好きです!笑

ハピィーとラヴィーっていう名前のキャラクターなんですね〜

サンメッセの環境と品質のキャラクターをご紹介します|サンメッセ株式会社

 

サンメッセ株主優待の詳しい内容は、公式サイトもご確認ください。

www.sunmesse.co.jp

 

おすすめ高配当株 日産自動車【2018年】

アラサー共働き投資妻(@boboboboboBOSS)です。

ほっらかしで資産を増やしたい。

配当利回りの良い高配当株を長期保有するのが、とってもおすすめ!

 

高配当株 日産自動車

自動車大手の日産自動車

フランスの大手自動車会社ルノーの傘下に入り、事実上の連結子会社となっています。

現在の株価は100株 10万円くらい(2018年7月13日現在)

 

日産自動車配当利回り 

B to Cであり、知名度も抜群な日産自動車

10万円程度と割安で購入できます。

配当利回りは約5.2%

PER(株価収益率)は5倍。PBR(株価純資産倍率)は0.74倍。

 

過去10年のチャートから株価は上昇傾向にあります。

 

高配当株 日産自動車の2018年3月期配当金

2018年3月期の配当は100株 2,650円。

2017年度トータルの年間配当で100株につき5,300円の配当がもらえました!

 

日産自動車の今後の見通し

2019年3月期は減益予想がでています。

しかし、2019年度も100株につき5,700円と400円の増配予定。

日産自動車は増配が続いています。 

 

2018年 上半期 新車登録ランキング 48年ぶりに1位!

トヨタのアクアやプリウスを抜いて、日産ノートが販売台数1番。

www.nikkei.com

後ろ向きなニュースも前向きなニュースもあり、話題に事欠かない日産自動車

指標的には、割安であることは間違いないので、ポートフォリオのひとつにいかがでしょうか?

おすすめ高配当株 中山福【2018年】

アラサー共働き投資妻(@boboboboboBOSS)です。

「ほっらかしで資産を増やす」ためには、配当利回りの良い高配当株を長期保有するのが、とってもおすすめ。

 

高配当株 中山福

大阪が本社の中山福。

鍋やフライパンなどのキッチン用品やダイニング用品を主に取り扱っている専門商社。

東証一部上場企業です。

現在の株価は100株 7万円くらい(2018年7月12日現在)

 

中山福の配当利回り 

高配当にもかかわらず、10万円以下で購入できるところが魅力です!

配当利回りは約3.9%

PER(株価収益率)は17倍。

PBR(株価純資産倍率)は0.64倍。

2018年7月12日現在、過去5年では最安水準。

割安感があります。

 

高配当株 中山福の2018年3月期配当金

中山福は配当性向は35%以上と定めています。

2018年3月期には100株につき2,700円の配当がもらえました!

 

中山福の今後の見通し

2018年3月期には営業利益が低迷していますが、2019年3月期は大幅増益の見通しが立っています。

いまの割安な株価は買いどきかも?

日常に欠かせないものを取り扱っているため、安定した需要が見込める会社です。

創業70年以上の専門商社の安定感のあるディフェンシブ株といえそうです。

長期保有でほったらかしで配当をもらうのにおすすめです。 

 

あなたも GMOクリック証券 や SBI証券 など、手数料のお得なネット証券で、優待株高配当株で資産運用を始めてみませんか?

ロボアドバイザー が自動で資産運用してくれるWealthNaviもおすすめですよ〜!

実録! 食洗機の設置工事費の節約術

アラサー共働きの投資妻(@boboboboboBOSS)です。

実際に行った食洗機の設置を安く済ませる方法の紹介です! 

 

食洗機は設置費用がわりと高い

一般家庭用の食洗機本体の価格は意外と安い。 

  • 3人分の食洗機・・・約3万円
  • 5人分の食洗機・・・約6万円

これくらいで購入できます。

 

なんの生産性のない皿洗いという労働から開放されると思うと安いです。

 

我が家は、夫婦ふたり暮らしですが、たくさん食器を使ったり、大きめの食器も入れることができる5人用を購入しました。

 

パナソニックのNP-TH1-Wです↓

 

 

食洗機って便利! 時短! 最高!

なので、ぜひ、一家に1台置くことをおすすめします。

 

なんですが、設置費用が割とかかるってご存知でしたか?

 

設置工事費って何かというと、こんな費用↓

 

  • 設置作業の費用・・・・・約5,000〜8,000円
  • 水道に取り付ける分岐水栓の費用・・・約5,000〜20,000円

 

だいたい、電気屋さんにお任せするとこれくらい。 

 

さらに、設置するスペースをつくるために、ステンレス置き台などが必要な場合が多いです。

うちも、キッチンの洗い場のシンクに置きたかったので、シンクの端から端を橋渡しできる台が必要でした。

 

設置台の費用はだいたいこれくらい↓

 

  • 設置するための台の費用・・・約5,000〜10,000円

 

設置台については、費用だけでなく、

家のシンクのサイズに合うものを探すのも大変でした。 

 

最終的に、設置工事費だけで10,000〜38,000円かかるんです〜

食洗機本体と合わせると、10万円くらいの出費になる可能性も・・・

 

ここは、節約したいところ。そこで、以下を実践!

 

設置作業の費用の節約(は、しない)

ここはケチらず専門家に頼みました。

素人が行って水漏れトラブル起こすのはこわいです。

特に賃貸マンションの場合、階下に迷惑をかける可能性もあるので。

 

分岐水栓の節約

我が家に合うものは、こちらの分岐水栓でした。

食器洗い乾燥機用分岐栓 CB-SMF6 商品概要 | 食器洗い乾燥機/食器洗い機 | Panasonic

11,200円(税抜き)

 

電気屋さんの紹介の水道工事業者さんの見積もりでは、この定価のお値段の提示。

珍しい型の蛇口ほど高いみたい・・・

 

ここは節約しどころ。ネット販売店で探しました ↓

 

amazon

パナソニック 食器洗い乾燥機用分岐栓 CB-SMF6

 

楽天

【あす楽】 パナソニック(Panasonic) 食器洗い乾燥機用分岐栓 CB-SMF6 ナショナル National 水栓 【送料無料】

 

大手のネット販売店で8,000〜9,000円くらいで買えることを確認。

定価より2,000〜3,000円くらい安いお値段。 

 

さらにメルカリでも探したらありました! 

3,000円で購入!いぇい! 

 

設置台の節約&工夫

設置台の課題は、費用よりも、家に合うものを探し出せるかどうか、でした。

 

パナソニックからこちらの純正品の台は出ています。

 

しかし、純正品は、幅52cm。

幅が52cmよりも大きい洗い場だとシンクに橋渡しできないので使えません

我が家のシンクの幅は55cm・・・アウトー!

 

他のメーカーからも食洗機専用の台も色々売っています。

場所を選ぶようなデザインであったり、ちょっと高かったり・・・

 

そこで、amazonのこちらのステンレス板を購入することにしました。

幅60cm 奥行き30cm 厚さ5mm のステンレス板(SUS304)です。

 

幅60cmなので、うちのシンクにピッタリ合います! 

奥行き30cmで食洗機(NP-TH-1)の脚も十分入りました。

 

同じ素材のステンレス板で、厚さ1mm、2mm、3mm、5mmが販売されてます。

 

強度的には厚さ3mmでもいけるかな、と思ったけど、

安全マージンをとり、厚さ5mmを選択。

(厚さが薄いほど安いです)

 

実際の設置状態はこんな感じ ↓

f:id:toushizuma:20180711214253j:plain

 

重みによる凹みもなく、しっかり安定してます。

設置に来てくれた業者さんからも、純正品よりしっかりしてるね、とお墨付きもらいました。

 

最終的な設置費用は?

設置作業

節約せず5,000円お支払い

 

分岐水栓 

定価購入からメルカリで購入に変えて、3,000円

 

設置台

amazonで家のシンクにジャストサイズのステンレス板を購入。

8,000円で強度も強く満足できるものが手に入りました。

 

全部で16,000円ほど。

 

食洗機は最高なので設置を検討してみよう

食洗機は、とにかく時短で楽ちんできます。

なにより機械が食器を洗っているうちに他のことができるからストレスフリーです。

そして、皿洗いで手荒れなどの肉体的な負担も減ります。

でも、せっかく食洗機を購入しても、業者からでてくる設置工事費の見積もりが高くて、ぐぬぬ・・・と、つまづくかもしれません。

そんなときに、我が家の話も参考になれば幸いです。 

ブログで公開! 仮想通貨運用実績(BTC, BCH)【2018年7月11日】

アラサー共働きの投資妻(@boboboboboBOSS)です。

2018年7月11日現在の仮想通貨の運用実績を公開!

 

保有する仮想通貨はビットコインビットコインキャッシュ

2018年の年明けの仮想通貨暴落のタイミングで、

ビットコイン(BTC)とビットコインキャッシュ(BCH)の2銘柄を購入してみました。

それ以降、ちょこちょこ下がったときに、同じ2銘柄を2万円ずつ積立購入しています。

 

仮想通貨ビットコインビットコインキャッシュの運用実績

現在の仮想通貨の運用実績はこちらの通り。

 

 

現在の評価損益はマイナスです。

 

年明け購入の私は残念ながらマイナス評価です。 

残念〜

 

仮想通貨ビットコインビットコインキャッシュの評価損益率

保有するビットコイン(BTC)とビットコインキャッシュ(BCH)の評価損益率は以下のとおり。

 

 

どちらも大幅な含み損ですね。

株だとあんまり経験したことのない下げ幅です。。。

5月頃は、一時プラス25%ほどの含み益。

仮想通貨は、本当にジェットコースターのように上下しますね〜

 

仮想通貨は投資? 資産運用のひとつ?

仮想通貨は、投資商品として資産運用の選択肢の1つになるでしょうか?

 

答えはNo。

 

私は、仮想通貨を「投資」ではなく、「投機」だと考えています。

 

「投機」つまりギャンブル的な要素を含むものです。

 

そのため、仮想通貨に換金するお金は、捨てても困らない余剰資金を使うと決めています。

 

生活費や大事な資産に関与しない程度の額を仮想通貨に換金している分には、24時間365日変化があって見ていて飽きない投機商品です。

 

例えば、日々の生活に刺激が足りない人は、少額でも持っていると24時間365日変化があっておすすめです〜

 

捨てても困らない余剰資金で仮想通貨を持ってみることをおすすめします。

 

 

↓ ちなみに投資妻は仮想通貨取引にはGMOコインを使ってます。

 

GMOインターネットグループの【GMOコイン】 

企業型確定拠出年金(DC)運用実績 2018年7月10日

アラサー共働きの投資妻(@boboboboboBOSS)です。

2018年7月10日現在の企業型確定拠出年金(DC)の運用実績を公開!

 

運用商品はダイワ・ライフ・バランス50

会社員になってから加入している企業型確定拠出年金(DC)。

運用商品は、ダイワ・ライフ・バランス50を運用しています。

 

この商品は、国内株式30%日本債券40%外国株式20%国債券10%の比率を目安に、バランスよく購入してくれる投資信託です。

 

考えるのが面倒なので、世界中の市場に適度に分散投資できて、リスク分散できるインデックスファンドであるこの運用商品を選びました。

 

株や仮想通貨のようなハイリスクハイリターンな投資は、他でしているため、

比較的リスクは少なめのインデックスファンドに投資しています。

 

リスキーなものに投資して資産を減らして、未来の子どもに迷惑かけないように、老後資金は冒険しすぎないようにしてます。

 

企業型確定拠出年金(DC)の運用実績

いま現在のDC運用実績はこちらの通りです。

 

  • 拠出金額累計 45万2,437円
  • 現在の評価金額 51万5,743円
  • 現在の評価損益 +6万3,306円

 

現在の評価損益はプラスです。

利回りは、プラス8.03%!!!!

 

老後に向けてじっくり温めていく資産なので、

一喜一憂するものでもないですが、やはり増えていると嬉しいですね〜

 

企業型確定拠出年金(DC)はメリットしかない

DCは、税制優遇で節税できるメリットがあります。

メリットは以下。

 

  • 運用益に税金はかからない
  • 受け取り時は退職所得控除あるいは公的年金控除で税制優遇

 

普通は運用益に20%の税金がとられてしまいます。

NISA枠で運用していたとしても、非課税は5年まで。

DCなら60歳まで長期に非課税です。

また、退職時の受け取り方の工夫次第で、課税額を少なくできます。

 

普段、長期の資産運用目的で、定期預金や投信を積立てしていて、DC(あるいはiDeCo)をまだやっていないなんて人がいるならば、ぜひやったほうが良いですね〜。

 

あえてデメリットをあげるなら、老後まで引き出せないこと

現役時代に、急に現金が必要になったときは、使えないです。

 

アラサーの女性が60歳まで生きる確率は95%超。

老後の人生も長そうなので、老後資金は備えておきたい。

早くに死んだら死んだで、死亡一時金として、夫が相続してくれるので損はしません。

 

放置気味でしたが、たまには、DCの状況を見ていこうかな。

 

では、また次回!